結婚10年、そんなに長い時間一緒に過ごしてきたのか…正直、実感なし。 結婚記念日は何もなし 多忙だったここ数年。子どもたちの誕生日やクリスマス、そんなイベントで精一杯で、互いの誕生日も、欲しい物を自分で買って、お金が配給されるという、何ともあっ…
4月末、担任の先生が各家庭を訪問し課題を届けてくれました。 さて、内容はというと… ① 算数のプリント ② 漢字学習ドリル どちらも新学年の内容。 漢字は書いていくだけだから、良いけど、算数は誰かが教えないと、子どもだけでは出来ないと思われる内容。 …
毎日ゲームに動画ばっかり! 散歩へ連れ出したり、家庭学習に取り組んだり。って結構頑張ってても、めっちゃ時間余るやん (~O~;) この際、何でもいいからデジタル機器から離れる時間を持ってほしい。 ずっと外出自粛しがちな娘 不登校児のいるわが家では、昨…
GW、ステイホームにもってこいのテレビ番組を見つけてしまった。そこまでは求めてないタイプの外出をこなす彼ら。広大、開放的な映像で家籠りの沈みがちな気分をあげてくれる。自粛生活で溜まる欲求を、この番組が代わりに発散してくれること間違いなし。 そ…
週頭、学校から休校延長の連絡が来ました。 うちの子は、休校を満喫しているタイプですが、いよいよ夏休み超えの休みに突入。親がしっかりしなくては、と思うけど… 休校、働く親の子は? 今日、久々に会った近所の子。 彼女小4、母ちゃん仕事。中1のお姉ちゃ…
子ども達がクネクネしながら、乗ってるスケートボード。調べてみると、色々な種類があるみたい。リップスティック、キャスターボード、ブレイブボード、ジェイボードなど。サイズも色々で、乗りこなす為の難易度も違ったり、様々らしい。 親もチャレンジ コ…
第2子を出産し、4年。今年で38。気分はまだ28。まだまだ若いというより、成長できていない感じ。30過ぎたら、35過ぎたら、もっと落ち着いた大人になると思ってた。ちなみにこれを、77のおばちゃんに言ったら「70過ぎてもおんなじや。」と言われたけど。(笑…