小学生の不登校~共働きから専業主婦へ~よりお引越し記事です。
私には、すこ〜し話しにくい夫婦の話。
夫婦シリーズ第3弾。
久しぶりになってしまいました。私には、すこ〜し話しにくい夫婦の話。
大型連休の癒やし、夫婦円満に効果あり?
夫婦シリーズ①はこちらから ↓
バタバタ共働きから専業主婦へ
退職しちょうど4ヶ月が過ぎた頃、年末年始の連休があった。
いつも年末年始は私が仕事だったから、家族で連休を満喫できる感じは無かった。
今年は10連休。久しぶりに家族でゆっくり過ごす時間をもてた。1日深夜、明けてすぐ、夫と2人初詣に行った。2人で歩くなんて、何年ぶりだっただろう。
あんなに腹立たしかったのに。
あんなに憎悪に満たされていたのに。
時というのは恐ろしいものです。
いや、互いの心の余裕でしょうか。
子どもと思う存分、過ごせる時間に。
空を見上げる余裕のある生活に。
次第に、夫への感謝が芽生えてきました。
毎晩遅く帰る夫に、週末の育児(私は土曜出勤+残業)は過酷だったろうなと思える余裕ができた。
料理ドラマで、料理心に火がついて。
一緒に水曜どうでしょう見たり、映画シャーロック・ホームズ見て、いい所なのに夫が先に寝たり。久しぶりに夫婦の会話があった。普通に楽しかった。
って、ここまでは良かってん、ここまでは。
こんな幸せが、まさか私にも訪れるなんて...
この人と結婚して良かったな〜って。
そんな事も、思ったりして。でも、、、
あれれ? そんな幸せもつかの間???
そこからひと月、時は流れ。
夫、飽きてきとる
いやいや、早ない?ってか何それ?
まぁ、そりゃそうか。1月から3月は繁忙期。
正月休みの余裕も、そう長くは続かない。
嫁イライラ。いや、悲しいな。
この怒りを、淋しさを、鬼ババにならずに消化する方法は無いものか?
たまたま月曜、元気のない夫の顔を見て、プリキュアのふりかけを弁当にいれた。
「恥ずかしいわ!(笑)」とラインあり。しめしめ。
ちょっと遊びますか。
弁当にのりを切って貼っつけた。
夫からLINEあり、「呪い弁当」
夫のリアクション嬉し。でも内心、少し職場での浮気対策じゃ。ちょいと”呪い”かけておこ思うて…(-_-メ)
そうです、これは序盤。
ここから私の反撃が始まるのです。
みなさんには、まだ言えていないもう一つの悩み。
いつかこの、のり弁当で私は夫をノックアウトする予定なのです。
〜 つづく〜
すこ~し話しにくい夫婦の話、夫婦カテゴリーつくりました。よかったら、のぞいてみて下さい。
本日も前進あるのみ。ポチっと応援お願いしますm(_ _)m
コロナ自粛の生活で、新しい発見あり ↓
結婚10年、こんなものなのでしょうか?
子も夫も育て上げるのが母の役目か?